この写真の背景は当日の空の写真を切り取って貼り付けています。 紺碧の空の下、瓶ケ森林道を「しらさ山荘」から「旧寒風山トンネル」に向けて走る。 途中に「伊予富士」がある。この林道は毎年12月〜翌3月末まで閉鎖される。 | |
---|---|
![]() | ![]() |
写真左端=この山の頂上まで約1時間かけて登る。 写真中央=直角には登れない。マズ斜めに、この熊笹の中を進む。黒土のネチャネチャな道だ。 写真右端=だんだん接近する。一番高い山が「伊予富士」。見えていてナカナカ着かない。 | ||
---|---|---|
![]() | ![]() | |
先日の雪が日陰に残っている。気温2〜5℃。歩くと汗が出る。 頂上は狭く、多数の人が同時には立てない。 | |
---|---|
![]() | ![]() |
写真左端=旧寒風山トンネルを出て西条市に抜ける旧道。手前が黒いのは「伊予富士」の影 写真中央=伊予峰が寒風山に続く。一番高くなった所を越えて下ると旧寒風山トンネルの高知県側に出る。 写真右端=笹ケ峰が見える。 | ||
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
手前から登ってきた笹の中の道。 その向こう、右側に瓶ケ森、その左の天狗の鼻のような山は子持ち権現。 その左の、はるか彼方に「石鎚山」が見える。 夕闇近く早く下山しないとツルベ落しで夜が迫りつつある。 |
![]() |
![]() |