(旧)高知県土佐郡本川村・・現在は高知県いの町・・

(2023.9追加) 本川ダムの 春 夏 秋の美しい景色を 四国電力HPから閲覧できる。 それは  ここ から。


(2009.4.19追加分)

このトンネルの写真は旧本川村側から撮影したもの。
個人的に旧本川村については、このトンネルから話が始まる・このトンネルは「旧大森トンネル」
現在はこの下方に新トンネルが抜けている。

高知市から現在の国道194号線を北上して写真のトンネルを抜けると旧本川村に入る。
昔は大雪が降り孤立を余儀なくされた村。
このトンネルの尾根を「辞職峠」と呼んだ。
日本にも辞職峠と呼ばれる場所は多い。
四国山脈直下の山村にも転勤で赴任する者が居たが家族と別れ厳しい生活に耐えられない人々は辞職するしかなかったのだろう。

吉野川の源流に近い場所に「大橋ダム」がある。
昭和14年に完成した高さ73.5mの重力式コンクリートダム。
このダムは昭和59年から、より重要な役割を受け持つ事になった。
このダムより標高にして500m高い稲叢(いなむら)山(標高1,506.2メートル)に
建設されたダムから落とす水により61万5000KWの発電所が地下に完成した事であった。
使用済の水は、この大橋ダムに蓄えられ夜中の使用電力の少なくなった時間帯に
他の電力により大橋ダムの水を再び稲叢(いなむら)ダムに逆流させて翌日の発電水量を確保する方式となった為だ。
 

ダム直下は桜満開で私を迎えてくれた。誰にも会わない・静寂で空気の美味しい山村である。

旧本川村から現在の土佐町を経由してJR大杉駅に向かう村出口の道路は数箇所の岩をくり貫いたトンネルを
木炭バスが走った時代もあった。
昭和後期まで使われた道路標識が残り、山村の苦労を伺わせる。現在は対岸に2車線の道路が出来ている。
 

上の写真から少し下流に見晴らしのきく場所がある・舗装されていない険しい道を行き来した時代があった・・

吉野川の水の色は紺碧で橋の上から魚影が見られる・川渕の茂みでは山ツツジの鮮やかな姿と色に感銘する。
 

標高1300m近辺の四国山脈からは笹ヶ峰や平家平を近くに見て谷間には残雪を見る。四国の尾根は偉大で清楚である。
何れの写真も望遠で撮影したが、この尾根を越えると愛媛県・ここから吉野川源流地点は近い。
 

旧本川村と愛媛県西条市を結ぶ「新寒風山トンネル」(写真左)の開通で村から20分で西条市に行けるようになり村民の生活圏は広がった。
それまではヘアピンカーブを山頂方向に上り「旧寒風山トンネル」(写真右)を超えて西条市に行っていた。現在も通行できる。
 

☆私にとって過去将来に渡り心身をリフレッシュしてくれる場所・これからもこの村のどこかに居る可能性大☆

H13.1.7既掲載分

今日はH13.1.7(日)、ここ数日シンシンと冷える。この日は雨
もしかしてと(現)本川総合支所(答えてくれた)に電話した。「雪ふってますかー??」降っとる降っとるがな・・・
高知県と愛媛県の県境の村、雪道を4駆ではせ参じるとアルアル雪道とツララが。
 

雪空で暗い、静寂なのかタダ寂しいのか・・・景観を見て下さい・・寒い。
ツララを落とすとガザリと大きな音が響く。全てがをジット待っているようだった。