高知県土佐郡本川村と大川村の村境周辺にご覧のアケボノツツジの群生する場所がある。
揚水発電所から「休場」方向を稲村山に向かい、途中舗装のない「脇の山林道」を登りつめる。 このガタガタ道に訪れる人はいなかった。 巨大な岩山一面に「アケボノツツジ」が咲き乱れていた。(天候=曇り) 写真右=普通のツツジ | |
---|---|
![]() | ![]() |
上の写真の岩山を下る急斜面、そこを進む(写真では急斜面と判断できない写り)
岩石から「アケボノツツジ」が直角に伸びていた(携帯は圏外、救助依頼はアキラメの地) | |
---|---|
![]() | |
林道も頂上付近の道は悪くない。サガリイチゴに花が咲いて今年の収穫を約束していた。
向かいの山を越えると稲村ダムがある。途中まで舗装しているが先はガタガタとの情報。 今度はあれを越えてみよう。 | |
---|---|
![]() | ![]() |
![]() |